HOME > 建造物によるテレビ受信障害調査 > 建造物によるテレビ受信障害調査の概要

建造物によるテレビ受信障害調査

建造物によるテレビ受信障害調査の概要

調査業務

【机上検討】

机上検討では、障害調査対象地域を特定するために建造物の計画図から建設地域周辺に到来する電波の強度を計算し、受信障害予測計算システム(ビルエキスパート)を使用して、概定的に受信障害範囲を推定します。

① 事前調査に先立ち受信障害の規模を推定し障害調査対象地域を特定します。

② 調査対象地域から事前調査として有効な調査地点を選定します。

⇒ 「机上検討図」を作成します。

【注意】
単独で机上検討のみを受注した場合は、「建造物によるテレビ受信障害机上検討報告書」を提出します。


【事前調査】

事前調査では、適切な障害予測を行うために机上検討で選定した調査地点における受信状況の測定データ(信号品質ほか)を基に、受信障害予測計算システム(ビルエキスパート)を使用して障害予測地域を特定します。

① 机上検討で選定した各調査地点の受信状況(到来電波の強度と品質および受信画像)を測定します。

② 調査対象地域の周辺環境(受信実態や受信形態、地形や建物の状況等)を調査します。

③ 現地の調査データを基に予測計算を行い障害予測地域を特定し報告書を作成します。

⇒ 「建造物によるテレビ受信障害調査報告書」を提出します。


【注意】

  • 事前調査業務を見積り、実施するためには机上検討が必要です。
  • 机上検討は事前調査を行う調査会社が実施することを基本とし、その他の依頼形態では改めて業務内容を依頼元と調査会社により協議(調査地点など)して決定する場合があります。
  • 「建造物によるテレビ受信障害調査報告書」とは、机上検討結果を基にした事前調査により作成された報告書を示します。

【中間調査】

建造物の着工後から完成前までに実施する調査で、躯体の立ち上がりに伴う建物本体ならびに足場、クレーのよる影響について調査し、建設中に発生する受信障害についての対策を検討します。


【事後調査】

建造物の完成後に実施する調査で、建造物による受信障害予測地域における対策の検証ならびに新たな対策の必要性を検討します。

ページの先頭へ戻る

調査報告書を提出するまでの流れ

a.事前調査業務の流れ


b.中間・事後調査業務の流れ


c.机上検討業務を個別で依頼する場合の流れ


ページの先頭へ戻る

技術審査

技術審査では、建造物によるテレビ受信障害の社会的重要性に鑑みて、「建造物によるテレビ受信障害調査報告書」が協会が定める調査要領に沿って適切に作成された調査報告書であることを審査するものです。

審査内容

(一社)日本CATV技術協会が発行する「建造物によるテレビ受信障害調査要領」に従って作成されていることを基本とし、以下の内容を審査します。

  • 建造物の緯度・経度の確認、調査対象送信局(放送局)と電波到来方向及び、送信・受信点間距離の確認
  • 調査地点及び、受信品質(測定データ、受信画像)の確認
  • 障害予測に用いる各パラメータの根拠及び、ビルエキスパートを用いた予測計算手法の妥当性の評価
    (パラメータ:測定データの中央値および所要SL・所要DU比、都市減衰量の補正、周辺建造物を含めた建造物形状データの補正、周辺地形データの補正等)
  • 障害予測計算結果に基づき周辺建造物の影響を含めた障害予測地域図の作成及び、各記載事項の確認

なお、技術審査に合格した「建造物によるテレビ受信障害調査報告書」には、技術審査済印を押印します。


建造物によるテレビ受信障害調査報告

調査報告書(表紙)

見本

技術審査済印



技術審査については、協会各支部にお問い合せください。

【お問い合わせ】

調査業務は、確かな技術と経験豊富な日本CATV技術協会の会員にご依頼ください。
詳しくは、最寄りの(一社)日本CATV技術協会 各支部までお問い合わせ下さい。

支部の連絡先はこちら


ページの先頭へ戻る

建造物によるテレビ受信障害調査